AmpiTaユーザーズマニュアル > AmpiTaを操作し情報管理する人への詳細説明



メールサーバデータ削除

 この作業は、メールサーバからのデータ削除になるため不可逆的です。
 非常時に、非常事態が発生する前からサーバにあったデータを削除して、安否確認等の必要なデータだけを処理することを想定した機能です。
 他の用務に使用していないメールアドレスであっても、迷惑メールが蓄積している可能性がありますので、非常事態発生後は全削除が必要になる場合があります。
 むやみに削除を繰り返すと、必要なデータまで削除する恐れがありますので、全削除はあまり実施しないことをお勧めします。
^ PageTop ^



【メイン画面で処理】

 メイン画面では削除処理を実施できません。
^ PageTop ^




【基本設定画面で処理】

1.基本設定画面を開く

 メイン画面の上方に在る『基本設定』ボタンを押し、基本設定画面を開きます。
AmpiTa

2.削除機能の有効化

 基本設定画面の右上にある『削除準備開始』ボタンを押します。
AmpiTa

 実施しても良いか問われるので『はい(Y)』を選びます。

AmpiTa

3.ドロップダウンメニューから実行

 ドロップダウンメニューに削除の項目が追加されています。
 これを選択し、実行します。
 
AmpiTa

4.削除実行

 最後の確認が入りますので『はい(Y)』を選びます。
 この後、メールサーバにアクセスし1件ずつ、全件をサーバから削除します。
 
AmpiTa

AmpiTa
^ PageTop ^




【メーラーソフトで処理】

1.メーラーソフトを起動

 メーラーソフトを起動します。
 メーラーソフトとは、OutlookやThunderbirdなどのアプリケーションソフトウェアです。
 
AmpiTa

2.メールを選択して削除

 削除したいメールを選択します。
 AmpiTa搭載の機能では『全件削除』以外は選択できませんが、メーラーソフトから削除する場合は1件ずつ選択できます。
   所定の方法で削除します。具体的な方法についてはウェブメールのマニュアル等をご確認ください。

AmpiTa

 

3.サーバと交信し確定

 メーラーソフトで削除した内容をサーバにも反映するため、受信処理を実行します。
 メールが削除された状態でサーバと交信するとサーバからも削除される設定になっていない場合は、メーラーソフト指定の方法で実施してください。
 
^ PageTop ^




【ウェブメールで処理】

1.ウェブメール起動

 ブラウザを起動し、ウェブメールのアドレス(URL)を入力し、接続します。

2.メールを選択して削除

 ウェブメールから、削除したいメールを選択します。
 所定の方法で削除します。具体的な方法についてはウェブメールのマニュアル等をご確認ください。

^ PageTop ^

多用途安否確認システム AmpiTa [TM] (C)2013- AmpiTa Project